2023年 4月21日(金)  
ユリカモメ・イソヒヨドリ

毎日野島に通いシギ・チドリの飛来待ちであります。まだ、来ない
、初認時期が遅い。
ということで、本日はユりカモメの若とイソヒヨドリであります。


ここ2-3日気温が高いせいかボラの生まれたての稚魚が大きな群
れを作っています。
この子はそのボラの子を追いかけています。


なかなかつかまりません。やっと捕まえた1匹。


ボラの群れに飛んで突っ込んだところです。翼と尾羽の黒にご注
目。私は、ユリカモメの若の飛び姿・第1回冬羽の飛び姿を見るの
がとても好きであります。


こちらはユリカモメの成鳥。一番上の写真と比べ、違いをご覧
ください。


本日のもう1種。自宅周りのイソヒヨドリ。最近とても増えた、きれ
いな鳥です。


自宅からこの子のソングポストがよく見えます。
六浦駅から自宅までに、雄が5羽ほどいるようです。先日は4羽で
テリトリー争いをしていました。


毎日ここで囀っています。
が、この子はテリトリー争いの中に入れません。「ガキはあっち!」
と弾き飛ばされています。このため、ただ泣くだけ。


こんなきれいな鳥が、近くで毎日鳴いてくれるのは
とても幸せであります。


日陰ではこんな感じで写ります。少し渋めの色がなんとも言え
ません。


野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る